杖を入手しました

6月初めに左ひざを痛め、車いす3日間。松葉づえ約1か月。を経て、7月以降、近所の整形外科でのリハビリを続けながら公務と議員活動を続けています。

7月末に松葉杖を返却。専門店で杖を購入しました。折り畳み式で、リュックで持ち運び、主に駅・人通りの多いところ、10分以上歩くとき、に使っています。人と交錯するときに急に体をひねる動きができないので、駅で使うことが多いです。リハビリは今後も定期的に続け、スムーズな歩行への改善を目指します。

専門店で購入時に杖の使い方をしっかりと教わりました。整形外科のリハビリ担当の理学療法士さんからも指導助言を受けました。6月に悪化したときは、亡姑の遺した杖を使っていたのですが、基本を無視していたことをあらためて思い知りました。何事も基本をわきまえてやっていかないといけませんね。

背景は、5月から使っている副議長室です。なぜか昭和のカラーテレビ(受信はできない)が骨董屋さんのように置かれている。不思議な部屋となっています。