人のつながりが生まれる場所…武蔵野プレイスの活用等について

9月議会、一般質問で取り上げます

8月27日、「核・原子力のない未来を目指す市民集会」で小出裕章さんの講演を聴きました。
8月27日、「核・原子力のない未来を目指す市民集会」で小出裕章さんの講演を聴きました。
 9月議会が近づいてきました。9月5〜6日に予定されている一般質問で、7月にオープンした武蔵野プレイスの活用を取り上げます。
 開館以来、たくさんの来場者からよい評価をいただいている武蔵野プレイス。武蔵境駅前という絶好の立地と、図書館機能・生涯学習支援機能・青少年活動支援機能・市民活動支援機能を併せもつ、新しいタイプの複合施設である特徴を最大限に生かすため、どのような取り組みが必要かを提案します。

一般質問通告書

武蔵野市議会 議長 きくち太郎 殿
提出者 16番 西園寺みきこ

市政に関する一般質問通告書

 9月5日開会の第3回武蔵野市議会定例会で下記のことを市長・教育長に質問したいから通告する。

(大項目)件名 人のつながりが生まれる場所…武蔵野プレイスの活用等について

(中項目)1.武蔵野プレイスの施設活用について

(1)武蔵野プレイスと境南ふれあい広場公園は武蔵境駅前に位置し、災害時の帰宅困難者を受け入れる拠点として期待されます。自家発電設備・水や食料の備蓄・かまどの設置などを行なうことの可能性、また今後、防災訓練の場として活用することの可能性について伺います。
(2)地下駐車場スペースを、駐輪場や備蓄スペースなどに活用することの可能性について伺います。

(中項目)2.武蔵野プレイスで人のつながりが新たに生まれることについて

(3)6月議会で「利用者懇談会を行なう」との答弁がありました。年間計画の中での位置づけ、また市民からの意見をどんな形で反映させていくのかについて伺います。
(4)図書館部分の職員はほぼ全員司書資格を持っています。3階や地下2階で、資料分類やレファレンス支援で交流していただくことの可能性について伺います。
(5)市役所内の各部署がプレイスを活用するために、計画中の企画がありましたら伺います。(NPO活動促進基本計画策定のWGに入った9部署+3部署について回答を求めます。→企画調整課・防災課・交流事業課・生活福祉課・高齢者福祉課・まちづくり推進課・緑化環境センター・生涯学習スポーツ課・市民社協+市民協働推進課+国際交流協会+こども協会)
(6)第四期長期計画調整計画には、「武蔵境圏はもとより、市全域あるいは周辺地域に及ぶ広域的な知的創造拠点、出会いと触発による新しい文化の拠点を目指す」と明記されています。市外からの利用者を積極的に受け入れ、個人間団体間の交流が進むために、どのような事業を計画するのかについて伺います。
(7)武蔵野プレイスは「アクションの連鎖が起こる施設」を理念としています。「気づく」「知る」「参画する」「創造する」これらの連鎖の中で、利用者や職員から新たな提案が出てくることが期待されます。提案を生かすために、「プレイス運営サポート会議(平成21年4月の管理運営指針)」のような場で審議することが不可欠と考えます。その可能性について伺います。
(8)武蔵野プレイスは今までの公共施設の類型を超えて、複数の機能を積極的に融合させる施設を目指しています。それを支える財団(教育委員会直属)と市長部局の連携は、具体的にどのような方法で進められているか伺います。

(中項目)3.市民活動促進と武蔵野プレイスの役割について

(9)NPO活動促進基本計画に掲げられている「新しい公共」の趣旨とプレイスの機能の関連について伺います。
(10)策定が始まった「市民活動促進基本計画」の中で、プレイスの機能をどのように位置づけるのか、見通しについて伺います。

活動日誌
8月23日(火) 議会建設委員会傍聴。環境政策課ヒアリング。
8月24日(水) 議会外環特別委員会傍聴。会派ヒアリング。議会武蔵境特別委員会。
         新人議員の自主研修会。境議連と駅場協の懇談会。
8月25日(木) 農業委員会。ヒューマンネットワークセンター運営委と女性議員の懇談会。
         東京ネット学習会(子ども子育て新システムについて)
8月26日(金) 生ごみリサイクル交流会2011 in 早稲田。
8月27日(土) 核・原子力のない未来を目指す市民集会 in 産業貿易センター。
8月28日(日) 3コミセン交流事業議員懇談会 in 吉祥寺南町コミセン。
8月29日(月) 武蔵野・生活者ネットワーク運営委員会。